大学生の教養サロン

教養と言うよりは、暇つぶしです。

前期の区切りの8月 Part1。

夏期講習も前半戦が終わり、大事な模試がやってきた。

 

第一回東大実践である。

 

4月の初めからこの模試を目標にやってきたので、ついにきたか、といったかんじであった。

 

結果はたしかC判定

 

思ったよりも得意だった物理化学ができなくて(たしか20-30点くらい)、あまり判定がよくなかった。

 

しかし4月からまじめに勉強してきた国語の成果がでたのか、英語の初めの要約問題では少ない時間で満点を取ることができたことは良かった。

 

古文は短期集中で詰め込んだマドンナ古文常識がかなりきいて、それ以前よりも圧倒的に古文が読みやすくなった。

 

東大実践までは前期の復習に注ごうと決めていたので、とりあえずこれまでの夏期講習にやったことを整理する。

 

 

*物理化学などはある程度現役の時に完成していたのであまり勉強しなかった代わりに、1講座だけとってその期間(4日間)短期集中で勉強しまくった。

 

*余った時間は(前期の目標であった)英数国の苦手克服の時間に使った。

 

*7月の初めに1日遊んだので、それ以降は休みなし。1日12時間を目標に勉強して実質10時間は勉強した。

 

*電車移動中は単語帳(マドンナ古文常識、駿台の古文単語、鉄壁)

 

 

もちろんすべてのことをスムーズにできたわけではなく、どうでもいい悩みをうだうだ考えながら勉強していたりもしたが、とりあえず量はこなそうと思って頑張った。

 

今日の一言:調子良いときは勉強しよう。調子悪い時も勉強しよう。

 

それと初めにも断っておいたが、私は国立落ちた勢でいわゆる失敗(?)の部類の浪人生だったので、ちょっとでも参考程度に読んでいただけると嬉しい(反面教師にしてくれてもいい)。

 

大切なのは、いろいろな意見を(とりあえず)きいて、自分で考えていくことだと思う。